レシピRECIPE

Vol.15

善玉菌を増やして腸内環境を整える!腸活レシピ

更新日:  公開日:


更年期には女性ホルモンの分泌量のゆらぎやストレス、生活習慣の乱れなどによって自律神経のバランスが乱れ、腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスが崩れることがあります。腸内フローラのバランスが崩れると、腸の働きが乱れ、便秘や下痢など排便トラブルが引き起こされるといわれます。善玉菌は腸の健康を保って便秘を防ぎ、悪玉菌が優勢になると下痢を起こしやすくなるといわれるので、腸内細菌のバランスを整えたいものです。

腸内フローラを整えるには、「善玉菌のエサ(プレバイオティクス)」と「善玉菌そのもの(プロバイオティクス)」をバランスよく摂取する食生活が重要です。具体的には、ヨーグルトや発酵食品で善玉菌を増やし、オリゴ糖や食物繊維を多く含む食品で善玉菌を育てることが大切です。

特に乳酸菌やビィフィズス菌、酪酸菌などの善玉菌を含む発酵食品を食べると、便秘や下痢、肌荒れなどを引き起こす悪玉菌の働きを抑制し、腸内環境を整えてくれるため、毎日の食事に積極的に取り入れたいですね。

おすすめの食材
みそ、しょうゆ、納豆、ヨーグルト、チーズ、キムチ、ぬか漬け、パン、ナタデココ、チョコレート

【主食】

【主菜】

【副菜】

【スイーツ】

一覧へ戻る