更年期に月経不順になるのはどうして?

教えて!ドクター@輝くクリニック
学ぶ

一定のリズムで毎月のように訪れていた月経。けれども、閉経が近づくにつれて、月経周期や期間、量などに変化が表れるようになります。こうした変化は誰にでも自然に訪れるものですが、30年近く安定していた月経サイクルが変化すると、戸惑いを感じる人は少なくありません。そこで今回は、更年期の専門医である東京医科歯科大学の寺内公一先生に、更年期の月経不順について、そして、この時期を上手に過ごすための心構えについて伺いました。



月経が起こる仕組みをおさらい

寺内公一先生(以下、寺内) はい。今回は月経不順のお話ですので、月経(出血)に注目していますが、女性ホルモンの分泌や妊娠を考えたとき、中心にあるのは排卵です。月経は、排卵に至る一連の流れの中で起こることの一つです。

女性ホルモンのエストロゲンは、卵巣から分泌されますが、卵巣が勝手に分泌しているわけではありません。意外に思うかもしれませんが、脳の視床下部や下垂体、卵巣が連携し合って、女性ホルモンの分泌量をコントロールしています。


脳の下垂体からFSHというホルモンが出て卵巣を刺激すると、卵胞が発育を始めます。卵胞が発育するなかでエストロゲンが分泌され、血中のエストロゲン濃度が増加します。

それがシグナルとなって視床下部に伝わり、下垂体にも伝わって、LHというホルモンが一時的に大量に放出されます(LHサージ)。それによって排卵(下図・ア)が起こります。

排卵後の卵胞は黄体に変化し、黄体からプロゲステロンというホルモンが出ます。

子宮内膜では、受精卵の着床を待ち受けていますが、受精卵がやってこないと、エストロゲンもプロゲステロンも低下します。プロゲステロンの低下は、妊娠しなかったことを示すシグナルとして子宮に伝わり、子宮内膜が剝がれ落ちて、血液とともに体の外に排出されます。これが月経(下図・イ)です。




月経不順とは?

寺内 月経不順は、標準的な月経がどのようなものかを知ると理解しやすくなります。正常な月経の定義は下記になります。月経周期や経血量、出血の持続日数などの程度が示されています。言い換えれば、だらだら続く、量が多い、月経周期が短くなる、あるいは長くなるなど、この定義から外れた状態が月経不順となります。



更年期の月経不順は、閉経に向けた自然なプロセス

寺内 更年期の月経不順は、加齢によって卵胞の数が減り、月経が起こる仕組み(排卵に至る一連の流れ)のどこかが、うまくいかなくなることで起こります。

少し専門的なお話になりますが、卵巣からエストロゲンは分泌されているけれど、予備能(卵胞の残数)が少し低下してきたときにFSHが上昇し、それをきっかけに月経周期が不規則になることが分かっています。

例えば、高レベルのFSHのもとで、前の周期の黄体期に卵胞発育が始まって排卵すると周期が短くなり、排卵に至らないと周期が長くなります。



閉経に向けて月経はどのように変化する?

寺内 月経周期そのものが不規則になっていきます。おおまかな流れの一例になりますが、下図のように、月経周期の間隔が短くなり、無排卵月経も起こるようになります。そして次第に間隔があくようになり、最終的に1年間月経がこなければ閉経となります。

寺内 基礎体温を記録していると分かります。正常な月経の場合、プロゲステロンの作用で基礎体温が上がります。排卵を境に、低温相と高温相に分かれますので、基礎体温が上がらなければ、排卵しなかったことが分かります。



自分が更年期かを知るには?

寺内 日本の定義では、「更年期は、閉経前の5年間と、閉経後の5年間、合わせて10年間」ということになります。

けれども、まだご自身に月経がある場合は、いつ閉経するかが分かりません。“現時点が、閉経前の5年間にあたるかが分からない”、ということになります。

けれども、日本人女性が閉経を迎える平均年齢は50歳頃といわれていますので、おおむね45~55歳くらいを「更年期」としています。

また、自分が更年期かどうかを知るには、
「更年期障害は何歳から? 代表的な症状と原因を解説!」
のところでもお話ししましたが、世界保健機関(WHO)の「STRAW(ストロー)+10分類*」が役立ちます。「STRAW(ストロー)+10分類」とは、女性の生殖に関する加齢の変化を10のステージに分けたものです。

*The Stages of Reproductive Aging Workshop+10staging system

下図は、その「STRAW(ストロー)+10分類」の、更年期にあたる部分を引用したものです。閉経前後の月経周期やホルモン分泌などが、どのように変化するのかが示されています。



更年期に起こる月経不順のとらえ方

寺内 そうではありません。月経不順そのものは、更年期に限らず起こることがあります。大きな病気のサインとして現れることもありますので、注意が必要です。

例えば、20~30代の性成熟期の方に月経不順がみられる場合は、排卵障害がある可能性が高く、そのままでは妊娠しにくくなります。特に妊娠を希望されている方は、早めに医師の診察を受けましょう。40代以降の方で、出血が持続する場合は、子宮体がんなどの病気が隠れている可能性がありますので、早めに調べることが肝心です。

寺内 更年期の月経不順で、日常生活に支障がでるほど大変な思いをされている場合は、早めに更年期外来などで、更年期に理解の深い医師の診察を受けてほしいと思います。「更年期障害」としての対処が必要な場合があります。

寺内 月経が安定したリズムで訪れる性成熟期は、30年近くあります。体のなかでは少しずつ閉経に向けた準備が進められているのですが、いざ月経に変化が表れると、突然起きたように思えて、不安を感じる方がいらっしゃるかもしれません。

けれども、更年期の月経不順は、閉経に向けた自然なプロセスですので、前もって、体にどのような変化があるのか、予備知識を得ておくと、受けとめやすくなると思います。


寺内公一先生
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座教授。医学博士。主に更年期障害や骨粗鬆症の診療に従事し、中高年女性の抑うつ・不安・不眠の特性とその対応についての研究や、閉経後骨粗鬆症の病態生理に関する研究、女性の身体的・精神的機能の加齢による変化と、食品・薬品およびそれらに含まれる生理活性物質がこれに対して与える影響についての研究を行う。

インタビュアー:満留礼子
ライター、編集者。暮らしをテーマにした書籍、雑誌記事、広告の制作に携わる傍ら、更年期のヘルスケアについて医療・患者の間に立って考えるメノポーズカウンセラー(「NPO法人 更年期と加齢のヘルスケア」認定)の資格を取得。更年期に関する記事制作も多い。

ピックアップ記事

関連記事一覧