40代から始まる「老眼」の悩み。自分に合った老眼鏡で毎日を快適に
更年期のお悩みを専門家と一緒に解決する『お悩み解決隊』。今回は手元の書類の見えづらさに悩む管理職のナオミが、眼科医の大島由莉先生のもとを訪ねます。老眼の原因や初めての老眼鏡の作り方、遠近両用のコンタクトについて先生に詳しく教えてもらい、老眼対策が楽しみになったようですよ。
近くの文字がぼやけるようになった…。これって老眼?
ナオミ 先生、今日は私の目の悩みを聞いてください。40代後半から、ずっと手元がぼやける症状があります。これが老眼なんだろうなと思いながらも、私より若い部下が多くいるオフィス内で、老眼鏡がかけづらく、今まで我慢してきました。でももう限界かも…。今日は老眼鏡の選び方についてお伺いしたいです。なぜ老眼になってしまうのでしょうか。
大島先生(以下、大島) 老眼自体は、加齢によって自然に起こる老化現象です。目には、レンズの役割を果たす水晶体があり、若いときには筋肉によって厚さを調節することで、近くや遠くを見ているのですが、加齢とともにこの筋肉が硬くなってしまうんです。そのため年齢とともに目の調節力が衰え、距離やピントを合わせる力がなくなってしまうのが老眼の原因といわれています。
ナオミ 「近視だと老眼になりにくい」と聞いたことがありますが、老眼は近視や遠視とは関係があるんでしょうか。
大島 近視も遠視も、加齢とは関係ありません。これらは目に入った光が網膜の前か後ろで焦点を結ぶ状態を指します。近視は、近くははっきりと見えるのですが、遠くはぼやけた状態。遠視は近くも遠くも見づらい状態です。一方、老眼は目の調節力の問題なので、近視や遠視とは状態が全く違います。
近視や遠視の方も、年齢とともに老眼にはなりますが、もともと近視の方は、“近くが見やすい”眼の状態なので、老眼があっても自覚しにくいとはいえます。近視だと老眼になりにくいのではなく、自覚するのが遅れるというだけですね。遠視の方は、比較的老眼を自覚しやすいです。
ナオミ 老眼は、やっぱり自覚症状から分かるものなんですよね…?どんな自覚症状があると老眼といえるのでしょうか。また、老眼になる年齢とはどのくらいなんでしょうか。
大島 見たいものにピントを合わせるのに時間がかかるようになる、近くのものがぼやけるというのが、老眼で一番多い自覚症状です。以前なら読めていた手元の字がだんだん見づらくなってきて、老眼を意識される方が多いですね。残念ながら、老眼は年齢を重ねるごとに徐々に進行していきます。その結果、どんどんピントが合わせづらくなり、今まで見えていたものが見えにくくなってしまうんです。
また老眼になる年齢に関してですが、一般的には40歳頃からといわれています。ちなみに最近は“スマホ老眼”という症状もあって、言葉の通り、スマートフォンの見過ぎで年齢に関係なく老眼のようにピントが合いづらくなるケースも見受けられます。ただ、スマホ老眼の場合は加齢ではなく、常に近くを見て眼精疲労が重なり、ピントが合いづらいことが原因なので、一般的な老眼とは区別する必要はあるかと思います。
ものが見えにくくなったら、まずは眼科に行って健診がおすすめ
ナオミ 私の場合、老眼鏡をかけると、若い部下から「いよいよあの人も老眼鏡をかける年齢になったのね(笑)」と言われてしまいそうで、かけることに抵抗がありまして…。老眼鏡をかけないままだと、老眼はどうなりますか。
大島 老眼鏡の使用が老眼の進行にどういう影響を与えるかはさだかではありません。ただ、老眼鏡を使わないと、ピントが合いづらいまま日々を過ごすなることになるので、眼精疲労の原因にもなります。無理せず、ご自身の老眼症状に合わせた老眼鏡を見つけることが、本当は大事なんですよね。もちろん、ナオミさんのように老眼鏡を作らない方もいますよ。
ナオミ 老眼鏡を作らない人は、書類を遠くに動かしたりとか、目を細めたりとか…そんな感じで対応しているということですか?
大島 おそらくそうですね。老眼の自覚症状といっても個人差はあるので、「見づらいけれど、まあ我慢できる」という認識で過ごされる方もいます。ただ、見づらい状態で頑張ってものを見ることは目に負担をかけるので、私からはおすすめできません。普段の生活に困るようになったら、老眼鏡をかけるタイミングだと思っていただいたほうがいいですね。
老眼鏡があると、眼精疲労からくる肩こりや頭痛なども改善できますし、生活面、精神面ともにメリットのほうが大きいのではないかと思います。
あと、見えづらさを自覚しても、それが老眼以外の理由、例えば他の病気の可能性がないともいえません。
ナオミ え!見えにくいのは、老眼ではなく、別の病気が潜んでいる場合があるんですか。
大島 そうですね。見えにくさから想定される病気を挙げるときりがないです。白内障や網膜の病気もその一つ。老眼が気になり始めたら、そういった病気の可能性を除外しておかないといけないと思います。
目だけでなく、どの臓器もいえることですが、年齢とともにやはりいろいろな病気を発症する確率は上がっていくもの。そんなエイジングケアの一つとして、一年に一回は眼科を訪れて、目の検診をしてもいいのではないでしょうか。目の検査には時間がかかるので、事前に予約して眼科に行くことをおすすめします。受診し、目の健康をチェックしてみて、ただの老化現象だという結果なら、老眼鏡を検討するとよいでしょう。
ナオミ 分かりました。自分が老眼かどうか、セルフチェックできる方法はありますか?もしあれば、ちょっと試してみたいのですが…。
大島 簡単にできるセルフチェック法があるのでお伝えしますね。まず人差し指の指紋を見て、ピントがあう場所まで人差し指を離していきます。目と指の距離が30cm以上離れていたら、一般的に老眼鏡が必要な状態だといわれています。
ナオミ なるほど…。やってみましたが、確かに私は老眼でした(笑)。この段階になったら遅いのかもしれませんが、そもそも、老眼は予防できたんでしょうか。目に良いといわれる食事をすれば防げますか?
大島 残念ながら、老眼は予防できません。また、老眼の進行を防ぐこともできませんが、ある程度進行を遅らせることができるかもしれないといわれている栄養素はありますね。例えばアントシアニン、アスタキサンチン、ルテインなど…。実際どれほど効果があるかについては、しっかりしたデータはないのですが、効果を信じて試してみてもいいかもしれませんね。
老眼鏡ってどんな眼鏡なのか知りたい!
ナオミ 老眼鏡はどのように作ればよいでしょうか。
大島 老眼鏡は、自分の見づらさに合わせて作るのがいいと思います。先ほどもお伝えした通り、目の調節力の衰えが原因なので、自分の生活環境に合わせて、見づらくて困っているところに合う老眼鏡を作るのが正解ではないかと思います。
例えば書類を読み書きする人が多いなら、25cmくらい離れた手元の書類にピントを合わせる老眼鏡がいいでしょうし、パソコンの画面が見えづらい場合は、30~40cmくらい離れたモニターにピントの合う老眼鏡、舞台など遠くをしっかり見たい場合は遠くにピントを合わせた老眼鏡など、人それぞれ、見たいものは違うと思いますから。
ちなみに、遠視用や近視用の眼鏡を使っている場合、老眼鏡は用途が別なので、今までの眼鏡と老眼鏡を併用するといいと思います。
また、老眼鏡の作り方にもコツがあります。手元だけがよく見える老眼鏡はイメージできると思うのですが、ナオミさんのように、手元を見るときにだけ老眼鏡を着けるのは周囲の目が気になるという方は、累進多焦点レンズを選ぶといいと思います。
ナオミ 累進多焦点レンズ、ですか?初めて聞きました。
大島 いわゆる「遠近両用レンズ」に代表されるのですが、遠用、中近用、近用と、1枚のレンズの中に、グラデーションのように違う度数を構成できるんです。そのレンズで老眼鏡を作ってみてはいかがでしょう。
昔、おばあちゃんの眼鏡で、下だけ削ったような感じになっている老眼鏡がありましたよね。今のレンズにはああいうカットはなく、見た目が自然で、外から見ても普通の眼鏡です。ナオミさんは、近くを見るときにだけ老眼鏡を掛け替えることに抵抗があるようですが、遠近両用の累進多焦点レンズなら、遠いところも近いところも両方見ることができるので、ずっと眼鏡をかけっぱなしでよく、つけ外しの手間がなくなります。
遠近両用の場合だけでなく、例えば手元の近距離と、3~5mほどの中距離をダブルで見ることができる中近両用レンズや、手元、そして手元よりさらに近くを見るための近々両用レンズなど、ご自身のよく見たい距離に合わせたレンズを選べばいいのです。
ナオミ なるほど!一つのレンズに、違う距離感に対応する度数を入れられるのですね、それは便利。それなら老眼鏡を使っているのが周囲にバレないのでありがたいです!
大島 または、書類を見る時だけにルーペ(拡大鏡)を使う…という使い方はアリかもしれません。ただ、ルーペは単にものを拡大して大きく見やすくするだけなので、目に優しいかという点では疑問が残ります。こればかりは皆さんの生活スタイルに合わせて見やすくすることが一番大事なので、どういう生活をしたいか、何をよく見るかに合う老眼鏡や、補助的に使うルーペで事足りるのかはご自身で判断が必要ですね。
ナオミ なるほど、老眼鏡以外にルーペという選択肢もあるんですね。ポケットサイズのルーペや、可愛いペンダント型のルーペもありますし、一つ持っていてもいいかも!
初めての老眼鏡選び。どんなことに気を付けるべき?
ナオミ 老眼鏡が気になり始めてから、雑貨店や100円ショップでも老眼鏡を扱っていることに気が付いたのですが、眼鏡店以外で扱っている老眼鏡でもいいのでしょうか。度数を測る手間がいらないので、気軽に買えていいなと思ったのですが…。
大島 そうですよね、安くお試しできていいなと思われがちですが…実際はおすすめできません。目の健康を考えると、やはり自分に合わせた度数の眼鏡に勝るものはありません。老眼鏡について、よく聞かれる質問には以下のようなものがあります。
Q. 100円ショップの眼鏡でも大丈夫ですか?
100円ショップの老眼鏡は、手軽に買えることが利点ではありますが、目のためにはあまり良くありません。本当に困ったときに持つのは反対しませんが、簡易的な老眼鏡は度数が自分に合っているとはいえず、目の健康にリスクがあるのと、眼精疲労の原因にもなります。やはり本当に合った度数の老眼鏡を普段掛けしてください。
Q. 眼鏡店で度数を測ってもらって作っていいですか?
忙しい方も多い現代ですから、眼科で「老眼以外に問題はない」と診断されたなら、眼鏡店で度数を測ってもらって老眼鏡を作ることはよいと思います。「眼鏡が欲しい!」と思ったときに、すぐに作れるのが眼鏡店のいいところですからね。
ただ、その眼鏡店のスタッフがベテランで、視力検査を正確にしたうえで眼鏡を作ってくれるのか、という点は気になります。一番いいのは、眼科で検査をしっかりしてもらい、眼鏡の処方箋を作成してもらって、眼鏡店でレンズを入れてもらうことだと思います。
また、新しい眼鏡を使い始めて、見え方が気に入らなかった場合、保証期間内ならレンズ交換をしてくれる眼鏡店もあります。目に合った眼鏡を使うのが一番なので、違和感を感じたらレンズ交換を考えるといいでしょう。
Q. オンラインで購入するのはどうでしょうか?
手軽に買えるのはいいのですが、度数が合わない可能性が大きいので、オンラインで老眼鏡を買うのはやめたほうがいいと思います。
Q. 老眼鏡のために、どんなフレームを選べばいいでしょうか?
これはもう好みです。しいて言うなら掛け心地が一番大事なので、店頭でいろいろ掛け比べて決めたらいいと思いますよ。
Q. 老眼鏡の買い替えのタイミングは?
老眼は年齢とともに進行するものなので、今使っている老眼鏡が見えづらくなったら、度数を測って作り直す方がいいかと思います。老眼の進む速度については個人差があります。老眼の進行が早い方は、その都度老眼鏡を作り直したり、レンズの交換をする必要がありますが、進行が遅い方は、よく見えているなら度数を変える必要はありません。
Q. 老眼鏡と普通の眼鏡、どちらがどちらだったか分からなくなります。見分ける方法はありますか?
老眼鏡も、単に老眼対応のレンズを入れているだけの普通の眼鏡です。複数の眼鏡を持っていると、どれが近視用で、どれが老眼鏡なのか当然見分けがつかなくなりますよね。例えば、老眼鏡だけ赤いフレームにするとか、フレームの素材を変えてみる、色の違うゴムやシールをつるの部分につけるなどと、ご自分で決めておくといいと思います。頻繁に掛け替えをするなら、使いたいときに使いたい眼鏡を一瞬で識別しやすくする工夫、ぜひ考えてみてください。
ナオミ 老眼鏡だけ色を変える案はいいですね。フレームの形を変えてもいいですし…。フレームを選ぶ楽しみもできますね!
コンタクトと老眼鏡って一緒に使えるの?
ナオミ ちなみに、コンタクトレンズを使っている人が老眼対策をしたい場合、コンタクトと老眼鏡は併用できるんでしょうか。
大島 コンタクトレンズと老眼鏡は併用できます。コンタクトレンズをした状態で、手元にピントを合わせられるように、手元用の老眼鏡を作成して、使いたい時に老眼鏡をかけます。ただ、そういった使い方はそんなに多くはありません。むしろ、遠近両用のコンタクトレンズというものが開発されているので、せっかくならそちらを使うといいのではないかと思います。それなら、老眼鏡をかけるわずらわしさもないですし、いいですよね。
ナオミ 遠近両用のコンタクトレンズなんてあるんですね、それはいいですね!その場合、ソフトとハード、どちらを選べばいいのでしょうか。
大島 そちらも好みでいいと思います。選び方に正解はなく、最終的にはその人が何を重要視するか、ですね。遠近両用のコンタクトレンズは複数種類出ているので、いくつか試してみて、最終的に自分に合うものに決めればいいと思いますよ。
ナオミ 遠近両用コンタクトで老眼対策できるなんて、外見からは全くわからないですよね…。なんだか老眼のマイナスイメージがなくなります。私のなかでは、老眼鏡は“おばあちゃん”のイメージでしたが、気軽に老眼対策できる時代でありがたいなと思いました。
見えづらさを感じたなら老眼鏡の作りどき。視界もメンタルも晴れやかに
ナオミ 先生のお話を聞いていて、老眼対策に前向きになれた気がします。でも、私のように、老眼に悩んでいる更年期女性も世の中にはまだまだ多いはず。そんな皆さんに、ぜひ先生からメッセージをいただきたいです。
大島 老眼は、年齢を重ねれば誰もが必ずなるものです。マイナスなイメージを持ってしまうかもしれませんが、考え方を変えて、老眼鏡も一つのファッションアイテムとして楽しんでみてはいかがでしょう。見えにくさからくるストレスや眼精疲労は、体だけではなくメンタルにも影響を及ぼすので、老眼鏡を使うことで心身ともに明るくなるメリットはあると思います。眼鏡が苦手ならコンタクトでも老眼対策はできます。ぜひ、見たいものをクリアに見て、明るく楽しく、年齢を重ねていってください。
ナオミ 先生、老眼鏡選びがちょっと楽しみになってきました。ペンダントルーペもコンタクトもいいな…。ファッションとして楽しむ感じで、私の日常に老眼対策を取り入れたいと思います。今日はありがとうございました。
<この記事を監修いただいた先生>
大島 由莉 先生
だんのうえ眼科二子玉川院院長
▼詳しいプロフィールを見る
ナオミ
52歳。未婚。仕事では管理職としてバリバリ働いている。約1年前から頭痛や肩こり、目の疲れがひどくなり、最近では高血圧や高コレステロール、肌の乾燥の症状も。生理周期が極端に短くなってきているのが悩み。