一番の悩みは指の第一関節の腫れです【お悩み相談】

お悩み相談の回答

ご相談内容

あーちゃん様(57歳)

4年前に閉経し、更年期ともおさらばと思っていたのですが、たまにホットフラッシュが起きたり、精神的に不安になったりすることが多々あります。

一番の悩みは指の第一関節の腫れです。10年前くらいから右手の小指が腫れ、今は左手人差し指の第一関節の腫れがひどいです。雨が降る前が分かるくらい痛みだします。

左手の小指、右手の人差し指も腫れてきていて、仕事で重い物を持ち運びするたび激痛が走ります。仕事は好きなので、指の痛みだけがネックです。

豆乳を飲んだり、エクオールを試してみたりしたのですが酷くなる一方で、心が病んでしまいます。

何かいい方法があるのなら試してみたいです。

回答

あーちゃん様、この度はご相談をお寄せいただき、どうもありがとうございます。

更年期ともおさらばと思っていたとのこと、時期の定義として「閉経をはさんだ前後5年ずつ」といわれるため、ご認識と相違ないところですね!

一方で、症状を実感する期間については実は個人差が大きく、ホットフラッシュは更年期以降も約2割の方が感じている、といった研究データもあります。

また、一番の悩みは「指の第一関節の腫れ」とのこと、左手の小指、右手の人差し指も腫れてきているとのことですね。

強い痛みも伴い大変おつらそうなご様子、とても心配しております…。

手指のしびれやこわばりは、40代以降の女性の多くが抱える不調といわれますが、適切な治療を受けずにそのまま放置し続けてしまうと、症状が進行し関節の動きが悪くなり、痛みのために強く握ることができなくなる場合があります。さらに腫れて神経が圧迫されると、手のしびれがひどくなったり、指に変形が現れたりすることがあるので注意が必要です。

あーちゃん様は、すでにセルフケアを試しておられますが、ひどくなる一方とのことですので、一度手の専門医がいる「手外科」を受診し、相談されてみるのはいかがでしょうか?

治療法もさまざまあるようで、あーちゃん様のように腫れを伴う手指の局所の疼痛には、例えば手外科で指の大きさに合わせてプラスチック製の装具を作るなどして手指を補助をすることで、負荷を減らすといった方法もあるようです。

【参考記事】指が痛いのは更年期のせい?原因や対処法について解説


あーちゃん様は今の仕事がお好きとのこと、素晴らしいことですね。この機会にぜひ専門医に相談し、一緒にネックである指の痛みを緩和して、今後より一層好きなことを楽しんでいただけたら何よりのことと思います!

下記ページの『手外科専門医名簿』から、お住まいの地域ごとの医療機関を検索いただくこともできますので、よろしければ以下もご参考くださいませ!

手外科専門医名簿/日本手外科学会



あわせて、不安感やホットフラッシュなど「女性ホルモンのゆらぎに起因する症状の緩和が期待できる成分」もご参考までに紹介いたしますね。

★大豆イソフラボン

更年期特有の悩みは、女性ホルモン(エストロゲン)と似た作用をする大豆イソフラボンを摂ることで、症状(関節の違和感、気分の落ち込み、倦怠感など)を緩和することが期待できます。

大豆イソフラボンは豆腐、納豆、豆乳などの大豆製品から摂ることができます。

一日の摂取目安量の上限は、70~75mgといわれていますので、食品でいうと

・豆腐1/3丁(100g)で約20mg
・納豆1パック(50g)で約37mg
・豆乳コップ1杯(200ml)で約50mg

上記の大豆イソフラボンが含まれています。

日々、コツコツと摂ることがおすすめですが、一定の量の大豆食品を毎日食べることが大変な場合には、サプリメントを活用されるのもよいと思います。


★ブドウ種子由来プロアントシアニジン

「ポリフェノールの王様」とも呼ばれるブドウ種子ポリフェノール(プロアントシアニジン)は、その強い抗酸化力で、更年期症状(不眠、不安、疲労、ホットフラッシュなど)の緩和や、むくみやお肌の老化(シミ・しわ・たるみなど)予防にも効果があるといわれます。

プロアントシアニジンは「ブドウの皮や種の部分」に多く含まれているので、ブドウを丸ごと食べたり、サプリメントを活用して手軽に補うこともおすすめです。

上記2種の成分はいずれも、日本産婦人科学会の「診療ガイドライン」の補完代替医療となる成分に掲載されておりますので、安心してお試しいただけるかと思います。

更年期は女性の心身にとって大きなターニングポイントとなる時期です。

健やかで穏やかな今とこれからを過ごせるように、じっくりと自分の心身と向き合い、ケアを続けていけると良いですね。

私どもも引き続き、微力ながらサポートさせていただけたらうれしいです。

気になる点がございましたら、またいつでもご連絡くださいませ。

あーちゃん様のお悩みが1日でも早く解消されるよう、スタッフ一同お祈りしております!



<この記事を監修いただいた先生>

右田尚子

右田 尚子
キッコーマンニュートリケア・ジャパン(株)営業部所属 お客様担当
詳しいプロフィールを見る

ピックアップ記事

関連記事一覧